Tokyo Mandarin Award事務局は、日本在住の中国語を学ぶ全ての学習者と中国語言語者を対象に、日々の努力の成果を発揮し、自己表現の場を楽しむことを目的とした、日本最大級のオンライン中国語スピーチコンテストを開催しています。初心者、中級者、上級者、ネイティブまで、あらゆる習熟度の参加者が一堂に会し、相互交流と成長を促進します。

入門者から上級者まで中国語の習熟度に制限なく参加可能です。

本コンテストでは、入門者から上級者まで中国語レベルの制限なく参加可能です。

エントリー時にコンテスト講師から参加者様の中国語レベルをヒヤリングさせていただき、レベルに応じたスピーチ内容構成をご準備いただきます。

<スピーチレベルごとの中国語レベルの目安>

・入門者レベル:中国語学習の未経験者

・初心者レベル: HSK 1-2相当

・中級者レベル: HSK 3-4相当

・上級者レベル: HSK 5-6相当

中国語学習をアウトプットする場が欲しい、中国語圏の方達や中国語学習している仲間たちと繋がりたい、中国語を自身のお仕事に繋げたい…そんな皆さんのチャレンジを私たちは全力でサポートしています。

コンテストはオンライン開催の為、エントリーは日本全国を対象に受付中です。
是非ご応募ください!

私たちは
あなたのチャレンジを
応援します

WE CAN DO ANYTHING

エントリー開始

※ コンテスト公式LINE「@tmandarin」を既にご登録済みで、エントリーをご希望の方は、➀お名前、➁参加希望のコンテスト名 を明記の上、公式LINEより直接メッセージください。

監修からのごあいさつ

戦には勇気が必要ですが、その一歩を踏み出すことで、あなた自身の成長を実感できるはずです。年齢や経験に関係なく、挑戦こそが人生を豊かにし、新しい可能性を開いてくれる鍵だと私は信じています。

中国語学習に挑戦してみたい」そんなあなたの思いを、ぜひこの機会に形にしてください。

 

、感じているその挑戦の気持ちを行動に移すことで、きっと新しい自分に出会えるはずです。

 

あなたの挑戦を私たちは全力でサポートします。

阿波連さゆり

阿波連さゆり

中国語スピーチアワード2025/監修兼中国語講師
・沖縄×上海の日中ハーフ
・大手企業や水産庁、金融庁(累計6000人以上)で中国語を指導
・元警視庁/内閣府通訳
・2023年Miss Mandarin JAPANグランプリ
・日中友好アンバサダー就任

現在はチャンネル登録者7万人を超えるYoutube(毎日中国語の阿波連)運営などを通じて、中国語学習に関する情報発信を行う傍ら、オンラインコーチングスクールを運営しています。

私たちは
あなたのチャレンジを
応援します

WE CAN DO ANYTHING

エントリー開始

※ コンテスト公式LINE「@tmandarin」を既にご登録済みで、エントリーをご希望の方は、➀お名前、➁参加希望のコンテスト名 を明記の上、公式LINEより直接メッセージください。

開催概要

DETAILS
タイトル 「中国語スピーチアワード2025 produced by 阿波連杯」
コンセプト 中国語教育系の著名YouTuber「阿波連さゆり」先生が監修を務める、全日本No.1を決定する中国語オンラインスピーチコンテストです。
本コンテストは、全国どこからでも参加可能で、入門者から上級者まで、中国語の習熟度を問わずご参加いただけます。

<参加方法>
「私の夢」というテーマに沿って、1分以内の動画を撮影し、ご提出いただきます。 ご提出いただいた動画は、特設サイトに掲載され、開催期間中に公開されます。
応募期間 2025年9月1日(月)~2025年11月30日(日)
審査期間
2025年12月15日(月)~2026年1月4日(日)
会場 eContent特設オンラインサイト
募集対象 ・10歳以上の方
・性別不問(※未成年の参加は保護者の同意が必要です)
募集中国語レベル ・入門者部門:中国語学習の未経験者
・初心者部門: HSK 1-2相当
・中級者部門: HSK 3-4相当
・上級者部門: HSK 5-6相当
応募方法 エントリーフォームにご応募ください
書類審査料 無料
※ 応募フォームよりエントリー後、書類審査を通過された方には「合格通知」のお知らせをさせていただきます。その後、参加費用29800円をお支払いいただきます。

BENEFIT

こんな方にオススメの
コンテストです!
01

阿波連さゆり先生の中国語レッスンを受講してみたい

02

中国語学習をアウトプットする場が欲しい

03

日本、中華圏において、キャスター、モデル、インフルエンサー、文化人として活動するチャンスがほしい

04

中国語学習に取り組む仲間たちと繋がる場がほしい

05

中国SNSの活用方法をプロフェッショナルから学びたい

06

中国語を自身のお仕事に繋げたい

上記、どれか一つでも
当てはまる方は大歓迎です!

私たちは
あなたのチャレンジを
応援します

WE CAN DO ANYTHING

エントリー開始

※ コンテスト公式LINE「@tmandarin」を既にご登録済みで、エントリーをご希望の方は、➀お名前、➁参加希望のコンテスト名 を明記の上、公式LINEより直接メッセージください。

prize

コンテスト賞品
グランプリ賞品

賞品①:
阿波連監修トロフィ、賞状の授与
2026年1月4日国立代々木体育館にて表彰をさせていただきます。

賞品②:
阿波連監修の中国語学習ノート&文具セット

賞品③:阿波連直筆の
応援メッセージカード

賞品④:
協賛賞品のプレゼント
(美容コスメ、サプリ等)

賞品⑤:
中国語関連のモデル、俳優、翻訳者、通訳者、MCなど参加者様の中国語レベルに応じたお仕事案件のオファーのチャンス

全員が対象

阿波連先生の中国語個別レッスン1回分
先生からコンテストに向けたスピーチのアドバイス、スキル,ノウハウを受講できます。

全員が対象

日本国内のニュースメディアに、中華ファッションモデルとして掲載予定!

中国国内へ向けたニュース、メディアにて大きくPR!

国内、中国大手企業広告案件にモデル出演オファーのチャンス!

スケジュール

SCHEDULE

2025年9月1日(月)~2025年11月30日(日)

2025年9月1日(月)
エントリー開始
2025年9月1日(月)
2025年9月1日(月)~2025年12月14日まで順次
阿波連先生の面接と中国語個別レッスン
2025年9月1日(月)~2025年12月14日まで順次
2025年11月30日(日)〜20時
書類審査最終〆切
2025年11月30日(日)〜20時
2025年12月15日(日)〜2026年1月4日(日)
コンテスト開催
2025年12月15日(日)〜2026年1月4日(日)
2026年1月4日(日)
授賞式@国立代々木競技場第二体育館
2026年1月4日(日)

授賞式会場
東京都渋谷区神南2丁目1−1 国立代々木競技場 第二体育館

オンラインスピーチコンテスト

中国語スピーチアワード2025

produced by 阿波連杯

応募の流れ

FLOW
Step1

Tokyo Mandarin Award公式LINEのご登録

「Tokyo Mandarin Award」の公式LINEを登録後、「①参加をご希望されるコンテストのイベントNo:202513、②参加者名」をお送りください。その後、アワード事務局から応募フォームをご共有いたしますので、応募情報のご記入ください。

Step2

コンテスト説明会へのご参加

出場希望者様は、コンテストのZoom説明会へご参加いただくか、説明会資料を視聴いただき、参加条件をご確認いただきます。双方同意のもと「中国語スピーチアワード2025」へのご出演を決定させていただきます。

Step3

応募者書類審査

説明会にご参加いただいた方は、出場用のエントリーフォームにご記入いただきます。書類選考の上、3営業日以内にご連絡させていただきます。

Step4

中国語スピーチ個別レッスン

阿波連講師が、「中国語オンラインスピーチコンテスト」に向けて「中国語レッスン」をご提供。先生と相談の上、レッスン日を決めることが出来ます。

Step5

中国語スピーチアワード2025

「中国語スピーチアワード 2025」

2025年12月15日(月)~2026年1月4日(日)の期間中、オンライン特設会場にて開催します。

私たちは
あなたのチャレンジを
応援します

WE CAN DO ANYTHING

エントリー開始

※ コンテスト公式LINE「@tmandarin」を既にご登録済みで、エントリーをご希望の方は、➀お名前、➁参加希望のコンテスト名 を明記の上、公式LINEより直接メッセージください。

ログイン

新規登録

パスワードをリセット

ユーザー名またはメールアドレスを入力してください。新規パスワードを発行するためのリンクをメールで送ります